目次(クリックで開閉)
静脈湖ってなに?
静脈湖は紫もしくは黒く見える静脈が拡張した唇のできものです。通常症状はありませんが、出血や痛みを伴うことがまれにあります。唇のどこにでもできます。通常は1つだけですが、複数の静脈湖が唇にできることもあります。男女問わずできますが、40代以降に多いので、日光による唇の血管へのダメージが影響していると言われています。

右下の唇に見える青黒い2箇所のできものが静脈湖。写真のように小型のこともあれば、より大型の場合もあります。

当院のVビーム2で一度治療した結果。静脈湖が1回の治療で完全に消えています。
静脈湖の症状は?
良性のできもので、見た目以外に症状はないことが多いです。噛んで出血してしまう、痛みがある、ということもあります。急に痛みが出てくる場合は、静脈の中の血管が血栓で詰まってしまったケースと考えられます。
血管腫の治療は?
Vビーム2という当院のレーザーで治療できます。
手術で切除する方法もありますが、Vビーム2であれば麻酔の必要もないですし、傷跡も通常目立ちませんので、Vビーム2での治療を推奨しています。
1回で治療完了となることも多いですが、一部残った場合には2回目の治療を行います。
盛り上がりがある静脈湖では強めにVビーム2を照射しますので、一度かさぶたになったりじゅくじゅくすることもありますが、2週間程度でそれがとれてできものが消えていきます。リスクは少ないですが、傷跡による盛り上がりがでる場合がまれにあります。
唇の青いできものでお悩みの方は一度ご相談ください。
※テスト環境のためコラム非表示
表示タグ:赤み治療